ネット・プロレス大賞2011!
今年もネット・プロレス大賞に投票します。
そもそもこのBlogはこの投票するためだけに存在していたのですが、Twitterからも投票できるという。。
まぁ、いいか。では・・・。
おっと、その前に一言だけ。
毎年変わらないのですが、自分が“生”で観た試合から選んでます。
カッコつけた言い方すれば、それが当Blogのポリシー。
以下、それぞれ簡単にコメントを付けました。
そもそもこのBlogはこの投票するためだけに存在していたのですが、Twitterからも投票できるという。。
まぁ、いいか。では・・・。
おっと、その前に一言だけ。
毎年変わらないのですが、自分が“生”で観た試合から選んでます。
カッコつけた言い方すれば、それが当Blogのポリシー。
MVP
1位:澤宗紀(格闘探偵団バトラーツ)
2位:ケニー・オメガ(DDT)
3位:棚橋弘至(新日本プロレス)
最優秀試合
1位:11.24 後楽園ホール SMASHチャンピオンシップ:スターバック vs デーブ・フィンレー
2位:06.18 後楽園ホール CHAMPION OF STRONGEST-K選手権試合:火野裕士 vs 真霜拳號
3位:11.04 浅草花やしき 変態大社長路上プロレスラストマッチ!:高木三四郎&澤宗紀 VS バラモンシュウ&バラモンケイ VS 男色ディーノ&趙雲子龍
最優秀タッグチーム
1位:飯伏幸太&ケニー・オメガ ゴールデン☆ラヴァーズ
2位:関本大介&岡林裕二
3位:紫雷美央&大家健 #けんとみお
新人賞
1位:世IV虎(スターダム)
2位:つくし(アイスリボン)
3位:福田洋(ユニオン)
最優秀興行
1位:12.25 アイスリボン/後楽園ホール 「RIBBON MANIA 2011」
2位:11.04 浅草花やしき 変態大社長路上プロレスラストマッチ!
3位:07.24 DDT/両国国技館 「両国ピーターパン2011~二度あることは三度ある~」
最優秀団体
1位:DDT
2位:崖のふちプロレス
3位:新日本プロレス
最優秀マスメディア賞
1位:佐藤光留のUstream「くたばれ!!アグネス」
2位:サムライTV
3位:NHK「時々迷々」第44話「戦え!最強お父さん」
管理人名/ハンドル名:tik
twitter:http://twitter.com/tikwrestling
サイト名:ぷろれす・じゃんきぃーず・ぶろぐ
URL:http://tikwrestling.blog75.fc2.com/
以下、それぞれ簡単にコメントを付けました。
MVP
澤選手、引退した選手を1位にするのはどうか?とも思った。でも「やりすぎくらいがちょうどいい」はプロレスに必要なものだと思うし、引退ロードで見せた試合はどれも感動した。天下一Jr.優勝の実績もあるし、いいんじゃないかと思ったのが結論。
ケニー選手のDDT愛あふれるファイトで世界ジュニア王者にまで上りつめた姿に感動。
棚橋選手は今のプロレス界の顔、と言っていい選手になったと思う。メジャー団体の人なので、もっと上に行ってもらわないと困りますけど。。
最優秀タッグチーム
飯伏&ケニーは、IWGPJr.と世界Jr.のタッグチームですから。シングル戦の活躍でタッグチームの勝ちを高めたと思う。
関本&岡林。アジアタッグチャンピオンとして、全日本でも常連に。
けんとみお、なんやかんやあっても意外?に名コンビ。
新人賞
世IV虎先輩はプロ意識が凄い。今でも充分凄いが、これからどんどん成長してすぐにトップレスラーになるでしょう。
つくし選手は負けん気が凄い。1つの体勢から複数の技に入れる、技のレパートリー・使いもが凄い。
福田選手のキャラは強烈。「ふっくーだ、がんばーれ!」も強烈。
最優秀興行
これは単純に、会場から出るときに気分が良かった順にならべた。自分はこういうのが好きなんです。
最優秀団体
DDTは“単独”武道館大会を発表しても驚かない団体に成長。今から楽しみ。
崖のふちは“ワンマッチ”で想像力を掻き立てられドキドキワクワクする興行を連発、内容も面白い。マッスルを彷彿。
新日。メジャーには辛い自分でも、このところの新日本は面白くなってきたと思う。
最優秀マスメディア賞
ばれチャンは、ほぼ一人自宅でトークしてるだけなのに面白い。真面目な話もあるし。毎回見てしまう。
サムライTV、JCOMな我が家にもついに加入。やっぱり面白い。たまに自分の顔が映って気まずいが。。
時々迷々は高木三四郎大社長の未来を暗示させる?自伝的内容のドラマで教育番組(道徳?)。秋山恵さんが、今話題の川崎亜沙美さんより先に??NHK出演。
澤選手、引退した選手を1位にするのはどうか?とも思った。でも「やりすぎくらいがちょうどいい」はプロレスに必要なものだと思うし、引退ロードで見せた試合はどれも感動した。天下一Jr.優勝の実績もあるし、いいんじゃないかと思ったのが結論。
ケニー選手のDDT愛あふれるファイトで世界ジュニア王者にまで上りつめた姿に感動。
棚橋選手は今のプロレス界の顔、と言っていい選手になったと思う。メジャー団体の人なので、もっと上に行ってもらわないと困りますけど。。
最優秀タッグチーム
飯伏&ケニーは、IWGPJr.と世界Jr.のタッグチームですから。シングル戦の活躍でタッグチームの勝ちを高めたと思う。
関本&岡林。アジアタッグチャンピオンとして、全日本でも常連に。
けんとみお、なんやかんやあっても意外?に名コンビ。
新人賞
世IV虎先輩はプロ意識が凄い。今でも充分凄いが、これからどんどん成長してすぐにトップレスラーになるでしょう。
つくし選手は負けん気が凄い。1つの体勢から複数の技に入れる、技のレパートリー・使いもが凄い。
福田選手のキャラは強烈。「ふっくーだ、がんばーれ!」も強烈。
最優秀興行
これは単純に、会場から出るときに気分が良かった順にならべた。自分はこういうのが好きなんです。
最優秀団体
DDTは“単独”武道館大会を発表しても驚かない団体に成長。今から楽しみ。
崖のふちは“ワンマッチ”で想像力を掻き立てられドキドキワクワクする興行を連発、内容も面白い。マッスルを彷彿。
新日。メジャーには辛い自分でも、このところの新日本は面白くなってきたと思う。
最優秀マスメディア賞
ばれチャンは、ほぼ一人自宅でトークしてるだけなのに面白い。真面目な話もあるし。毎回見てしまう。
サムライTV、JCOMな我が家にもついに加入。やっぱり面白い。たまに自分の顔が映って気まずいが。。
時々迷々は高木三四郎大社長の未来を暗示させる?自伝的内容のドラマで教育番組(道徳?)。秋山恵さんが、今話題の川崎亜沙美さんより先に??NHK出演。
コメントの投稿